家族同様に暮らしている猫の様子が、おかしいと心配です。
病気の前兆かも知れません。
少し様子を見た方がいいのか。
郷にでも病院に行った方が良いのか。
この記事を読んで、「猫の様子をよく見て、病院に行った方が良いのか」を考える参考にして下さい。
猫が病気?異変|猫の元気がない
いつもと違い、なんとなく猫の元気がない様子は心配になってしまいますよね。
食欲がなかったり、ずっと寝ているなど、様々なケースがあるでしょう。
異変を見逃さないためには、どんな原因があるのか知っておくことが大切です
猫が病気?異変|猫の体重減少と痩せる原因
愛猫を何気なく抱っこして、あれ?痩せた?と感じると不安になるものです。
猫は太り過ぎも良くありませんが、痩せ過ぎや何もしていないのにも関わらず痩せる事は、体調不良が隠れている場合があります。
猫が病気?異変|猫がごはんを食べない
猫は食欲にムラがある生き物です。
食べない理由は、ごはん飽きてしまったり、体調の問題だったりと理由は様々。
しかし、そんな時放っておくわけにはいきませんよね。
猫が病気?異変|猫の健康診断
猫は1年間で、人間で言うところの17歳相当に成長し、その後も1年で4歳ずつほど歳をとっていきます。
病気などにかかると、その分進行も早いため、1年に1度は健康診断を受けると良いです。
猫が病気?異変|口の臭いが気になる
猫の口の臭いが気になる事はありませんか?
猫も動物ですので、多少なり口は臭いがするものです。
猫が病気?異変|猫の口呼吸は体調不良のサイン
猫は普段鼻から呼吸する動物です。
何か理由が無いと口呼吸はしません。
猫がよく吐く|嘔吐の原因は何?
猫は、日頃から嘔吐しやすい生き物です。
便秘や毛玉が原因となっていることや、ご飯を勢いよく食べて嘔吐してしまうことも。
猫が吐く原因には、いくつか考えられることがあります。
原因は、便秘かもしれません。便秘が3日続くようなら、病院に相談です。
次に考えられるのは、毛玉です。
長毛種に多い原因です。
うまく排泄されないと便秘の原因になったりもします。
また、空腹の時に、急いで食べてしまうことで、嘔吐する猫もいます。
回数を小分けにして、1回あたりの分量を調整する必要があるかもしれません。
他に考えられる原因としては、キャットフードの添加物がありえます。
脂質が多いフードは、猫に合わない場合があります。
また、フード以外のものを食べてしまっているケースもあります。
家の中の何かを食べてしまった可能性があります。
ヒモやビニールかもしれません。
嘔吐が続くなら、病院です。
状況次第では、手術の必要があります。
その他に、考えられる原因は、ストレス性のものです。
引越しなどで環境が変わったケース、新しく猫の仲間が増えたケース、来客が続いたケースなどです。
猫は、繊細でストレスを感じやすい生き物です。変化が苦手なのです。
また、病気のサインの可能性もありますので、続くようなら病院に行くことです。
猫が病気?異変|目やに
猫の目って、まんまるで大きくて可愛いですよね。
そんな猫の目ですが、病気になってしまうと分かりやすい症状が出る事の多い器官です。
すぐに異常に気付けても、どんな病気か分からないと困ってしまいます。
猫の目やによって、色に注意することで体調の変化を、ある程度判断できます。
色は、透明の他に、黒・茶色・白・黄色・緑の場合があります。
また、目やにのとり方にも注意が必要です。
無理に取ると、痛がり、そのことを記憶してしまいます。
冷たい水を使うのは、驚かせるので、NGです。
また、人間のウエットティッシュは、アルコールが入っていないタイプか注意してください。
猫が病気?異変|猫の結膜炎は自然に治る?
猫の結膜炎は癖になりやすく、なかなか厄介です。
自然治癒することもありますが、自己判断することは、あまりオススメできません。
猫が病気?異変|猫の死因上位!愛猫が腎臓病になってしまったら
猫の死因は主に癌と腎臓病だと言われています。
猫の平均寿命は13〜15歳くらいですが、老齢になってくると3〜4割もの猫が病気を患っているというデータもあります。
関連記事一覧
- 病気
- 猫が病気?異変が起きてる!大丈夫なのか*当記事
- 猫はよく吐く毎日のように。でも元気。
- 猫が吐く原因はストレス?病気が原因の嘔吐もある!
- 猫の嘔吐は便秘が原因?病院に連れて行く必要性は?
- 猫の目の病気|瞬膜の状態から考えられるのは!
- 猫の目やにの取り方の方法は?ひどい時の対処法は?
- 猫の目やにの色には意味がある?原因と対処法はどうすれば?
- 猫の目薬のさしかた!嫌がるときのコツ!上手なやり方を教えて!
- 猫の結膜炎|何が原因?自然治癒する?人にうつるの?
- 猫の顎ニキビ|顎の黒いブツブツの原因と対策
- 猫のくしゃみで危険なのは?考えられる病気
- 猫の鼻血はキケン!飼い主さんなら知っておきたい病気と原因
- 猫の鼻水について知りたい!気になる危険信号と対処法
- 猫が元気がない!食欲はある?そんな時どうする?
- 猫に多い口の臭いの原因!意外な病気の対策は?
- 猫の口呼吸は危険!急性ストレスか体調不良のサイン
- 猫の「脱水症状」食欲不振や痙攣も!点滴などの治療が必要
- 薬を飲まない猫には、おやつを使う!ちゅーるやシーバを
- 子猫のワクチン2回目遅れた!母猫からの免疫がなくなってしまう
- 猫はワクチン接種をしないと、どうなる?
- 猫のワクチン接種後に気をつけるべき時間帯は?注意点はあるの?
- 病院を嫌がる猫ちゃんを連れて行くためにはどうする?
- 猫にペット保険はいらない?おすすめの保険はある?
- 猫が腎臓の病気(2種類)になったら食事と接し方に配慮して!
- 猫の歯磨きのコツ|歯のトラブルを軽く見ないで!
- 猫が発熱41度!病気のサイン|まずは冷やす そして病院へ
- 猫が痩せる原因は?痩せすぎなのか病気なのか?