真夏になると、猫が扇風機の下で、たたずんでいることはありませんか?
扇風機の風も当たらないのになぜ?と思ってしまいますよね。
実は、扇風機で涼んでいるわけではないのです。
当記事を読んでくださいますと、「猫が扇風機を好む理由と使い方の注意点」について、ご理解いただけます。
それでは、解説いたします。
猫に扇風機は危ない!死んだ猫もいるって本当?注意すべきことは?
扇風機にあたりすぎると、猫も人間も同様、確かに危険ではあります。
しかし、扇風機だけが原因で死ぬことはないと考えて良いでしょう。
ただ、扇風機の注意点はいくつかありますので、見ていきましょう。
猫に扇風機は危ない|エアコンを使う
人間は、扇風機の風を涼しいと感じますが、
実は猫には扇風機の効果があまりありません。
確かに、風通しはよくなりますが、扇風機で体温を下げるのは難しいのです。
猫の熱中症対策には、扇風機ではなく、エアコンを使うようにしましょう。
暑さに強いと言われている猫ですが、しっかりと対策をしてあげてくださいね。
猫に扇風機は危ない|風を当て続けない
日常で扇風機を使用していて、死に繋がる可能性は低いです。
しかし、扇風機の使い方を間違えると、死を招いてしまうこともあります。
扇風機が体温を下げる要因とは考えにくいですが、扇風機の風窒息に繋がる可能性もあるのです。
危ないですね。
扇風機の強い風に当たり続けることのないよう、注意してあげてくださいね。
扇風機の風に当たり続けるのは、危ないです。
猫に扇風機は危ない|遊ばせない
猫が扇風機で遊んでしまっていることはありませんか?
扇風機の動きに反応している猫の姿は、可愛らしくもありますが、とても危険です。
目を離している隙に、扇風機のせいで倒れてしまうこともあり得ますよ。
また、扇風機が動いている羽根に触れて、怪我をしてしまうことも。
扇風機で遊んでしまわぬよう、十分に注意しましょう。
どうしても遊んでしまうようなら、扇風機が倒れないように固定すると良いですよ。
また、羽根のない扇風機を選ぶのも良いでしょう。
思わぬ事故を招くことのないよう、扇風機に気を付けてあげてください。
猫は扇風機の下が好き?その理由とは?
風も当たらない扇風機の下で落ち着く猫を、不思議に思ったことはありませんか?
実はそれは、涼んでいるわけではなく、他の理由があるのです。
では、その場所を好む理由を見ていきましょう。
猫は扇風機の台座が好き
人間にとって、扇風機は涼むものですが、実は猫は扇風機の台座を好みます。
真夏のエアコンで体が冷えると、暖を求めていることが考えられるのです。
扇風機の下にいるようなら、それはあたたかい台座で、暖をとっているのでしょう。
また、少し段差もあるため、枕のように使うこともあるそうです。
上半身を台座に乗せて、お昼寝することもあります。
何かしらの上に乗るのが好きな猫は、条件も良い台座を好むのでしょう。
猫は扇風機の音が好き
扇風機の音を好む猫もいるそうです。
なぜなら、猫が喉を鳴らす音に似ているから。
猫は子供の頃、母親ののゴロゴロと喉を鳴らす音で安心して育つことが多いです。
扇風機の振動や音に扇風機に、居心地の良さを感じているのでしょう。
猫は扇風機の動きが好き
猫は動くものを目で追いますよね。
そのため、扇風機の首振りや、羽根の動きに反応し、側で見ている可能性もあります。
涼しいから側にいるというよりかは、動きに注目しているのです。
好奇心旺盛な猫は、その動きにつられて、遊んでしまうこともあります。
まとめ
猫は扇風機の風で涼んでいることは、あまり考えられません。
涼しさよりも、扇風機の台座や動きなど、他の部分に注目しているのです。
人間が涼しいと感じるからといって、猫も同じとは限りません。
特に真夏には、猫に合わせた熱中症対策をとるようにしてくださいね。
また、危ないこともあるので、怪我や事故を招くことのないよう、気を付けましょう。
関連記事一覧
- 猫を飼うんじゃなかったと後悔しないために覚えておくべきこと
- 猫にシャンプーをしてキレイに・フワフワにしてあげよう
- 猫の爪切りの頻度は?嫌がる・暴れる・どうする?
- 猫はお風呂嫌い!猫を洗う方法は?
- 猫が嫌がらない抱っこのやり方|猫が安心する抱き方をご紹介!
- 猫が脱走!大変!場面ごとに対処法を考える
- 猫をベランダに出すのは危ない?ベランダにやってくる猫いますね!
- 猫と引っ越しで長距離移動!ご飯を食べない
- 猫が掃除機を怖がる!怖がらない おすすめは?
- 猫がドライヤーを怖がる!上手に乾かすコツは?
- 猫に扇風機は実は危ない!扇風機を使うときは注意! ※当記事
- 猫は冷房が苦手?暑さ対策はどうするべき?
- 猫のペットロス|後悔をどう乗り越える?どう向き合う?