ノートパソコンに猫が乗る!そんな時の対処法は?

ノートパソコンに 猫が乗る飼う
スポンサーリンク

ノートパソコンに猫が乗ることはありませんか?

せっかくの作業中なのに、中々捗らなくなってしまいますよね。

また、故障の原因となってしまうこともあるでしょう。

こちらの記事を読んでくださいますと、「ノートパソコンに猫が乗る時の対処法」についてご理解いただけます。

 

スポンサーリンク

ノートパソコンに猫が乗る!対処法はあるの?

ノートパソコンに猫が乗る

ノートパソコンに猫が乗る

ノートパソコンに猫が乗るのは、飼い主さんに構って欲しいから。

しかし、そうは言っても困ってしまうこともありますよね。

ノートパソコンに猫が乗る時、どう対処すれば良いのでしょうか。

 

ノートパソコンに猫が乗る|箱を置く

ノートパソコンに猫が乗ることにお困りの方は、すぐ側に猫が入るサイズの箱などを置くと良いです。

箱の方に意識が向いてくれれば、入っておとなしくしてくれます。

キーボードに乗るのは、あたたかいからという理由もあります。

側に落ち着く場所が他にあれば、そちらに気をそらすことができますよ。

 

もしくは、箱の中でそのまま眠ってくれることもあるでしょう。

モニタを閉じている上に乗るくらいなら、さほど問題ありません。

しかし、キーボードの上はさすがに気になりますよね。

普段から、すぐに段ボールなどに入る子には効果的ですよ。

 

ノートパソコンに猫が乗る|おもちゃで気をそらす

ノートパソコンに猫が乗るようなら、おもちゃで気を逸らすのも良いでしょう。

邪魔をしてくるのは、飼い主さんの気を引きたいからということが考えられます。

まずはパソコンでの作業前に、遊んであげると満足してくれるかもしれませんよ。

片手間に遊ぶと、満足してくれないこともあるので、本気で遊んであげましょう。

 

ノートパソコンに猫が乗る|ファイルは保存しておく

ノートパソコンに猫が乗るようなら、大事なファイルなどを、こまめに保存しておくことも必要です。

キーボードに乗られると、誤って開いていたファイルが消えてしまうこともあります。

 

もしくは、不要なキーが押され、時間をかけて作業していたものが台無しになってしまうことも。

せっかくの作業を無駄にしないよう、大事なファイルは保存しておくように心がけましょう。

席を離れる時は、モニターを閉じておくか、ファイルは一度閉じておくと良いかもしれませんね。

 

ノートパソコンに猫が乗る|カバーになるものを置く

ノートパソコンに猫が乗るのが心配なら、キーボードのカバーになるものを置いておくのも良いでしょう。

特に、パソコンを開いたまま席をはずす時に役立ちますよ。

 

目を離した隙に、キーボードに乗られてしまうと、作業していたものが台無しになってしまうこともあります。

キーボードを守るためにも、対策に一手間かけることをおすすめします。

キーボード用のカバーも売っているので、そちらもおすすめですよ。

 

ノートパソコンに猫が乗る|モニターもカバーする

ノートパソコンに猫が乗るようなら、モニターにもカバーをしましょう。

キーボードばかりを気にしてしまいがちですが、モニターも傷つきやすく、壊れてしまう可能性がありますよ。

ノートパソコンで動画を見ている時など、動きに反応して、爪が当たってしまうこともあります。

なるべく丈夫なカバーで対策をしておきましょう。

 

スポンサーリンク

まとめ

ノートパソコンに、猫が乗ることは珍しいことではありませんよね。

あたたかいから、飼い主さんの気を引きたいから、かまってほしいからなど理由は様々です。

何をされても可愛らしいですが、ノートパソコンは繊細で壊れやすいものでもあります。

故障の原因になってしまったり、作業が台無しになってしまわぬよう、対策をしておきましょう。

 

 

タイトルとURLをコピーしました