・広島からアクセスの良い猫島への行き方
・広島の猫島以外のスポット
広島には、猫に出会えるスポットが多くありますが、猫島として知られている場所があります。
また、広島でおすすめのスポットといえば、どんな場所があるのでしょう。
こちらの記事を読んでくださいますと、「広島から行きやすい猫島とスポット」についてご理解いただけます。
それでは、解説いたします。
広島から猫島への行き方
広島から行きやすい猫島には、どんなところがあるのでしょう。
少し時間はかかっても、その価値がある猫島はたくさんあります。
では、広島から行ける猫島を見ていきましょう。
広島の猫島への行き方|似島(にのしま)
広島港から、フェリーで20分で行くことのできる、広島湾に浮かぶ似島。
広島市内の島としては、一番大きな島です。
こちらは猫島と呼ばれているわけではありませんが、猫と触れ合うことができるんです。
そこら中にいるわけではないものの、散策をしていれば出会うことができますよ。
港のすぐそばにある似島合同庁舎では、自転車を借りることもできます。
1周が約10kmほどの島なので、日帰りでも十分楽しめそうですね。
島の雰囲気を味わいながら、観光してみてはいかがでしょうか。
広島の猫島への行き方|平郡島(へいぐんとう)
平郡島は、山口県の猫島です。
広島からのアクセスは、まず約2時間電車で柳井港まで行きます。
柳井港から、フェリーで1時間ほどでたどり着くことができます。
野良たちが集まるのは、平郡西エリアの「ホームレス0番地」と呼ばれている簡易小屋。
港付近でも会うことができるので、ゆっくりと楽しんでみてはいかがでしょうか。
坂が多い猫島ではありますが、自然豊かな場所に癒されること間違いなしでしょう。
広島の猫島への行き方|真鍋島(まなべしま)
岡山県の真鍋島へは、笠岡港から行くことができます。
過去には、映画のロケ地にもなったことがある、美しい猫島です。
広島からなら約2時間弱。
新幹線で福山まで行き、そこからJRで笠岡まで行きます。
笠岡港からは、フェリーで1時間で真鍋島に着きますよ。
高速船もあり、そちらの場合は45分で行くことができます。
船を降りると、早速猫のお出迎えがあるようです。
散策をすれば、人間よりも猫に出会うことの方が多く、ゆったりとした猫島を満喫できそうですね。
広島で猫島以外の猫好き天国スポットといえば?
広島には、猫島以外にも猫スポットがあります。
広島の尾道を中心に、猫と触れ合える場所がたくさんです。
では、猫島以外の広島尾道のスポットを見ていきましょう。
広島|路地裏
広島の尾道の猫たちは、商店街よりも、路地裏や人気が少ない場所にいることが多いようです。
散策をしているだけで、ばったりと出会うことができますよ。
広島|千光寺公園
広島の尾道の千光寺公園は、街のシンボルでもある存在。
千光寺の本堂まで続く階段は長く、登りきった場所からの眺めはまさに絶景です。
千光寺公園には猫がいる確率も高いと言われているので、観光しながら探してみてはいかがでしょうか。
広島|猫の細道
千光寺公園付近には「猫の細道」という場所があります。
猫好きさんの聖地でもあり、本物だけでなく、猫モチーフのものであふれているスポット。
世界観のある雰囲気に引き込まれてしまうことでしょう。
付近には美術館なども点在しているので、寄り道も楽しめそうですね。
まとめ
広島には、猫がいる島はあるものの、猫島として知られている島はありません。
しかし、広島からアクセスしやすい猫島はいくつかあるので、観光がてら行ってみるのもありでしょう。
また、広島から行ける猫島だけでなく、尾道には猫がたくさんいることで有名ですよね。
お寺や美術館、尾道ラーメンなども楽しめるので、観光地としての魅力がギュッと詰まっている場所です。
広島で、雰囲気のある尾道観光や猫島散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。