猫があくびでもないのに、口開ける行為は、一体どのような理由があるのでしょう?
口開けるのは、普段なかなか見ない光景なので、心配になる方も多いのではないでしょうか。
こちらの記事を読んでくださいますと、「猫が口開ける理由」についてご理解いただけます。
それでは、解説いたします。
猫が口開けるのはストレス?フレーメン反応?病気かも
猫が口開けるのは、どうしてなのでしょう?
口開けるのが、一時的であれば問題ないことがほとんどですが、
中には深刻な理由もあります。
では、さっそく猫が口開ける理由をみていきましょう。
猫が口開ける|フレーメン反応
あまり聞きなれないかもしれませんが、フレーメン反応は、哺乳類に起こる生理現象。
何か臭いを嗅いで、まるで驚いたような表情になり、目や口を開ける状態になります。
これは、自分のフェロモンと、他の猫や動物のフェロモンを、嗅ぎ分けるというもの。
マーキングの臭いや、他の猫のお尻などを嗅いで、確認することが多いようです。
また、臭いがきついものを嗅いだ時に、フレーメン反応を起こすことも。
人間の靴下などを嗅いで、顔をしかめている表情をすることもありますが、それもフレーメン反応です。
ちなみに、これは臭いという反応ではなく、人間の足の裏から出る匂いが、猫のフェロモンと似ているから。
フェロモンと錯覚し、フレーメン反応で、そのような表情になってしまうようです。
猫にとっては生理現象なので、このような場合は、特に問題なさそうですね。
猫が口開ける|呼吸をしている
猫が口を開けるのは、呼吸しているということが考えられます。
しかし、猫は基本的に鼻で呼吸する生き物です。
走り回った後などに、口を開けるのは、一時的に呼吸をしているだけということもあります。
また、軽い鼻詰まりが原因ということもあるでしょう。
気をつけるべきなのは、口を開けるのを、やめられずにいる状態。
口を開けるのは、日常的に起こりうる可能性としては、熱中症や猫喘息などが考えられます。
また、鼻で息が出来ず、呼吸困難の前兆という場合もあるでしょう。
いずれにせよ、なんらかの不調が考えられるので、改善されないなら早めに病院に行って相談すべき。
深刻な、心臓や肺などの呼吸器系の病気という可能性もあるので、注意が必要ですよ。
猫が口開ける|口内炎
猫が口を開けるのは、口内炎が原因ということも考えられます。
出来てしまうと、痛くて閉じられなくなってしまうのです。
原因としては、人間と同じで、免疫の低下や歯周病が挙げられます。
口を開ける以外に、わかりやすい症状としては、よだれを垂らしていたり、ご飯をあまり食べなくなるなど。
また、歯周病が原因の場合は、口臭がきつくなってしまうこともあるでしょう。
一部だけではなく、広い部分に広がっていることもあり、痛みは想像以上の可能性も。
口を開けるのが治らず、痛そうな素振りを見せている場合は、早めに病院へ連れて行ってあげましょう。
治療法は、場合によって様々ですが、歯石の除去や、投薬、レーザーなど。
予防としては、普段からマウスケアを怠らないことや、ワクチン接種などが効果的です。
まとめ
猫が口を開ける状態について、ご理解いただけましたでしょうか?
基本的に猫は鼻呼吸をするため、口を開けるのは、稀な状態であると言えます。
猫が口を開ける状態を、しばらくやめられない時は、何かしらの異常があるということ。
病気ではなくとも、何かしらの猫からのサインかもしれません。
手遅れにならないよう、様子がおかしいと思ったら、すぐに病院などで相談するようにしましょう。
また、日頃から猫の様子を、きちんと確認しておくことが大切。
異常に素早く気付いてあげることが、飼い主さんの役目です。
関連記事一覧
- 知っておきたい猫のこと!|猫の気持ちや特徴
- 猫の札幌の里親募集は?保健所にもロシアンブルーやマンチカンは?
- 広島から猫島への行き方|尾道・猫の細道もおすすめ
- 九州の猫島巡り|相島・湯島・深島の猫ちゃんに会いに行こう!
- 猫の耳の向きで気持ちがわかる!しっぽでも感情表現|猫の耳としっぽ
- 猫が口開けるのはストレス?フレーメン反応?病気かも*当記事
- 猫が舐める意味は?やめさせる方法は?
- 猫のブラッシングにファーミネーター!抜け毛対策は大事
- 猫のグルーミングが過剰!ブラシとグローブで対策!
- 猫ライオンカットやり方と理由|毛玉対策で楽にしてあげる
- 猫の肥満度のチェックはお腹のくびれで分かる
- 猫の運動不足は便秘や肥満の元に!おもちゃで解消してあげよう!
- 猫のかわいい行動が癒しになる
- 猫の平均寿命は何歳?長生きしてもらう秘訣は?
- 猫ちゃんの毛の色・柄の不思議!性格もわかります
- 薬を飲まない猫には、おやつを使う!ちゅーるやシーバを
- 猫と一緒に寝る腕枕が毎日です!布団に入ってくる猫の心理は?
- 猫の寝相が悪いと気になりますね。仰向けやアート的?
- 猫の知能は人間の3歳児と同じ!人間や犬との比較
- 猫が噛むのはどんな時!気持ちがわかるかも
- 猫がごろんごろんとする時に噛む!急所のお腹を撫でた!?
- 猫は気持ちいいと噛む?いきなりなぜ噛むの?
- 猫が毛布を噛む!そして【ふみふみ】|噛むのをやめさせるには?
- 猫の噛み癖の理由とは?直し方は?噛まれた時の対処方法は?
- 猫が噛む!しつけのやり方|子猫の内に教えてあげて
- 猫が噛むおもちゃで気をつけるべきことはどんなこと?
- 猫はとことん人に優しい動物
- 猫が飼い主にべったりなつく理由
- 猫がワガママすぎる!振り回されないためにはどうしたらいい?
- 猫のツボマッサージで仲良く健康対策
- 猫が喜ぶ|しぐさ・撫で方・遊び方
- 猫がまばたき返す時はどんな意味が?!
- 猫がついてくる|お風呂やトイレにまで|ついてくる理由は?
- 猫が唸る理由は何なのか?苦しそうな時や噛む時はどうしたらいいの?
- 猫がゴロゴロ鳴く意味は?その気持ちを教えて!嬉しいときだけじゃない!
- 猫が鳴く!うるさいほどに、どうして?原因と対処法を一挙ご紹介!
- 猫の鳴き声がうるさい理由は?意味があるのか?
- 猫の夜泣き対策!うるさいと無視する前に原因となる理由を考えて