猫がごろんごろんと転がる意味を知っていますか?
無防備にお腹を見せる意味は、安心している時の意味の行動です。
こちらの記事を読んでくださいますと、「猫のごろんごろんの意味」についてご理解いただけます。
それでは、解説いたします。
猫が甘えるごろんごろんの意味は?どんな気持ちなの?
猫がごろんごろんと転がる意味には、どんなものがあるのでしょう。
安心してくれている意味なのか、別の意味も含まれているのか気になりますよね。
では、ごろんごろんの意味をそれぞれ見ていきましょう。
猫が甘えるごろんごろん|安心している
外から帰ってくると、ごろんごろんと転がる姿を、見せてくれる意味はなんでしょう?
その意味は、飼い主さんが帰ってきて安心しているのです。
猫にもよりますが、お留守番をしている間、寂しい思いをしていたという意味もあります。
ようやく帰ってきた飼い主さんを見て、喜びを表す意味もあり、ごろんごろんと転がるのでしょう。
そんな姿を見せてくれたら、撫でてあげたり、遊んであげてください。
ただ、お腹を見せてくれているからといって、触りすぎはNGですよ。
むやみにお腹を触りすぎると、攻撃してくることもあるので、注意しましょう。
普段、喜ぶ部分を撫でてあげてくださいね。
猫のごろんごろんの意味|信頼している
猫は警戒心の強い生き物です。
無防備にお腹を見せることなどは、なかなかしない猫もいます。
そんな猫がごろんごろんとする意味とは、相手を信頼しているという意味の証拠です。
いつもお世話をしてくれる飼い主さんにだからこそ、見せてくれる姿ですよ。
猫のごろんごろんの意味|甘える
猫は子供の頃、お母さんに甘える時、兄弟猫と戯れる時にもごろんと転がることがあります。
猫がごろんごろんとする意味は、飼い主さんに甘えているという意味もあるでしょう。
これは、血の繋がりのある家族に対して甘える意味と同様、飼い主さんに安心して甘えられているという意味です。
子供の頃の名残ですが、大人になっても甘えている意味があります。
甘える意味がある時は、そんな姿を見せてくれるのです。
猫のごろんごろんの意味|遊んで欲しい
猫のごろんごろんの意味には、遊んで欲しいという意味のこともあります。
あまりにも遊んであげていないと、猫にストレスがかかってしまいます。
飼い主さんについてまわり、目の前に来てごろんごろんと転がるようであれば、それは遊んで欲しいの意味。
片手間に遊んであげても、満足はしてくれませんよ。
忙しくても、全力で遊んであげる時間を、きちんと作ってあげましょう。
猫が甘えるごろんごろん|かまって欲しい
猫のごろんごろんの意味には、何かしらの要求の意味があるということも。
ご飯が欲しいの意味、撫でて欲しいの意味、遊んで欲しいの意味など様々の意味があります。
かまって欲しい意味から、目の前で突然ごろんごろんと転がることもあるでしょう。
要求は、どのような意味のことなのか、察知してあげることも大切ですよ。
猫のごろんごろんの意味|リラックスしている
猫のごろんごろんの意味は、リラックスしているという意味であることも挙げられます。
安心していられる場所では、ごろんごろんと転がる姿を見せてくれます。
自分の縄張りや、攻撃される可能性がないとわかっている時、リラックスした気持ちになれる意味もあるのでしょう。
リラックスし続けられる環境作りを、考えてあげてくださいね。
まとめ
猫がごろんごろんとする意味を、それぞれご紹介してきました。
その行動とは、基本的には信頼している意味があり、甘えからくる意味があります。
信頼する相手にしか見せない姿は、とっても愛らしいですよね。
それぞれの意味を、わかってあげるほど、距離が縮まるはずですよ。
猫との信頼関係を築いていくためにも、普段からの行動から意味を見ていてあげてくださいね。
関連記事一覧